JUNIOR COLLEGE

受賞報告 教員研究活動

受賞報告

2020.12.24News & Topics

受賞報告 教員研究活動

近畿大学九州短期大学 保育科
准教授 竹永亜矢 Takenaga Aya

担当教科:「幼児と造形表現」「絵画の発達」「造形表現(指導法)」「造形とあそび」

近畿大学九州短期大学 保育科 准教授 竹永亜矢

第6回 3名の美術評論家が推す
2020注目作家展覧会 「美の視点」

開催期間:12月18日~21日/
場所: 日中友好会館美術館(東京)

【 美の視点貢献作家大賞 】受賞

受賞作品:竹永亜矢作 脱活乾漆彫刻作品「RIKU」 
サイズ:H35×W9×D7㎝

【美の視点貢献作家大賞】 〈表彰状の言葉〉

貴殿は多年に亘り創作と研究に精進され独自の格調高き芸術世界を創り出されました。
またその類稀なる才能と努力により日本芸術文化の国際的な普及と発展に大きく貢献されました
よってその功績を称えここに表彰します。

日本美術評論家連盟 選考委員長 長谷川 栄

  • 「BM Vol.53 SUMMER」

    「BM Vol.53 SUMMER」 p.130 掲載ページ
    美術の杜出版社 2020年8月20日発行
    「受賞作品RIKUと作品推薦の言葉」

  • 掲載出版物「BM Vol.53 SUMMER」表紙

    掲載出版物「BM Vol.53 SUMMER」表紙
    美術の杜出版社 2020年8月20日発行

受賞作品:脱活乾漆「RIKU」 サイズ:H35×W9×D7㎝

  • 美術評論家 長谷川 栄「作品推薦の言葉」
    “なんとスマートな現代感覚の脱活乾漆像”
     脱活乾漆技法と螺鈿技法は正倉院工芸品の傑作が東大寺を中心に生まれた頃、仏像や工芸を作る立体と装飾の技法として流行した。この古典の手法を自ら復活し、学びながら、現代の造型感覚によって誕生をはかったのがこのたびの作品で注目される。RIKUは仏教用語で、心身の苦しみから離脱する「離苦」と記され、この像の秀れたない面性の意となっている。

    文/長谷川 栄

  • 関係リンク先
    近畿大学九州短期大学HPご案内
    ▽竹永教員紹介
    https://researchmap.jp/art-japan
    ▽竹永ゼミナール活動
    https://www.kjc.kindai.ac.jp/peeking/326/
    ▽近畿大学九州短期大学 保育科 授業風景
    https://www.kjc.kindai.ac.jp/peeking/645/
    ▽オープンキャンパスの様子
    https://www.kjc.kindai.ac.jp/news/1556/
竹永亜矢プロフィール
 2014年より近畿大学九州短期大学保育科 准教授に就任(1995~2014近畿大学九州短期大学保育科通信部非常勤講師)、日本の古典彫刻技法「脱活乾漆(だつかつかんしつ)」※1の制作、子どもの美術表現研究と、幼児教育の人材育成(幼稚園教諭、保育士)に携わる。2015年より、近畿大学九州短期大学の竹永ゼミナール研究活動として取り組んでいる福岡県美術展(彫刻部門)にゼミナール学生が在学中出品、入選(2016・2018・2019)、受賞(2019 朝日新聞社賞)をはたしている。
 個展(福岡・熊本・東京)、海外展(ニューヨーク・カナダ・台湾・スペイン)、1968年熊本県生まれ。師・塙和道、現職:近畿大学九州短期大学准教授、九州産業大学芸術学部非常勤講師、自由美術協会会員、日本漆工協会会員、朝倉市美術協会理事、筑紫美術協会会員

受賞報告 教員研究活動

近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科
特任講師 塙 和道 Hanawa Kazumichi

担当教科:「幼児と造形表現」「造形表現(指導法)」「造形とあそび」

近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科 特任講師 塙 和道

第6回 3名の美術評論家が推す
2020注目作家展覧会 「美の視点」

開催期間:12月18日~21日/
場所: 日中友好会館美術館(東京)

【 美の視点貢献作家大賞 】受賞

受賞作品:塙和道作 木彫「pursue truth」 サイズ:H55×W14×D16㎝

【美の視点貢献作家大賞】 〈表彰状の言葉〉

貴殿は多年に亘り創作と研究に精進され独自の格調高き芸術世界を創り出されました。
またその類稀なる才能と努力により日本芸術文化の国際的な普及と発展に大きく貢献されました。
よってその功績を称えここに表彰します。

日本美術評論家連盟 選考委員長 長谷川 栄

  • 「BM Vol.53 SUMMER」

    「BM Vol.53 SUMMER」 p.129 掲載ページ
    美術の杜出版社 2020年8月20日発行
    受賞作品木彫「pursue truth」と「作品推薦の言葉」

  • 掲載出版物「BM Vol.53 SUMMER」表紙

    掲載出版物「BM Vol.53 SUMMER」表紙
    美術の杜出版社 2020年8月20日発行

受賞作品:脱活乾漆木彫「pursue truth」 
サイズ:H55×W14×D16㎝

  • 美術評論家 長谷川 栄「作品推薦の言葉」
    “古寺の仏像群を超越するエッセンシャルさ”
     あえてトルソーとして、頭部や両手の部分を省いた胴部の美しいふくらみや、衣文の何条かの静かな稜線の痕跡だけを克明に象徴的レリーフの陰影だけで暗示表現する。
    非常に高度な日本古代の、とくに白鳳天平・弘仁貞観の彫刻の流れを優しい造形的こころでたどってくれる見事な作品である。奈良の古寺をめぐっても、これだけ洗練の勇作はない。

    文/長谷川 栄

  • 関係リンク先
    近畿大学九州短期大学HPご案内
    ▽塙 和道 教員紹介
    https://researchmap.jp/hanawakazumichi
塙 和道 プロフィール
 1949滋賀県大津市出生、s47九州産業大学芸術学部美術科卒業、財団法人美術院国宝仏修理所入所、s56美術研究所勝山舎開設、s57近代日本美術協会運営委員、h8近畿大学九州短期大学非常勤講師、大野城まどかぴあ講師、h14精華女子短期大学特任教授、h18フランス芸術協会永久会員、h23 筑紫美術協会副理事長、h26朝倉市美術協会理事長、修復学会会員、色彩学会元会員、h28近畿大学九州短期大学通信教育部専任講師
水墨画“阿呵呵”油彩“はぜの詩”テラコッタ“おふくろ”彫塑“ひと”木彫“Akaka”“釈迦の生涯”の各シリーズ作品を制作。’08年WIAA世界造形大賞、モナコ日本芸術祭ジョルジュオーリック賞’02年ロシアサンクトペテルブルク美術アカデミー賞’99年日仏芸術2000年祭大賞’85年近美大賞