稲築東義務教育学校で出張講義を行いました!
令和7年9月4日(木)に、稲築東義務教育学校にて、出張講義を行いました。
本学では地域に貢献できる人材の育成に寄与することを目的に、筑豊地域唯一の短期大学として次世代を担う児童・生徒との交流の場を更に広げるべく、令和4年度より、筑豊地区の中学生を対象とした出張講義を実施していますが、本年度は初めて、小学生を対象に講義を行いました。
今回は、稲築東義務教育学校のご要望をいただき、保育科の教員が、小学5年生44名を対象に2クラスに分かれ「おりがみ絵本を作ろう」「『ちぎる・切る』コラージュ体験」の講義を行いました。
この講義を通して子どもたちに保育の専門知識に触れる機会を提供することで、学習意欲の向上を促し、効果的に学ぶ方法を身につけることを目的としたものです。
受講後のアンケートでは、「世界で一個しかない作品が作れたのがうれしかった」「絵本を作るとき絵が上手く描けたのが嬉しいです」などの声が多数寄せられ、生徒たちが作った作品をきっかけに、自分自身の学び方を前向きに捉えるきっかけとなりました。
また、「楽しくてわかりやすかった」「またいろんなことを教えてほしい」といった感想も多く、学ぶ楽しさを感じていただけた様子でした。
今後も本学では、地域との連携を深めながら、小学生・中学生・高校生に向けた教育支援活動を積極的に展開してまいります。
【講義担当教員】
保育科 教授 竹永 亜矢 『ちぎる・切る』コラージュ体験
保育科 教授 皆川 昌 おりがみ絵本を作ろう
【出張講義の様子】
【出張講義について】
近畿大学九州短期大学では、地域貢献の一環として、地域の小・中学校を対象に「出張講義」を実施しています。
「学校行事の講演枠」や、「総合学習の1コマ」として、体験してみませんか?さまざまな希望・要望に対応いたします。
まずはご相談ください!
問合先:近畿大学九州短期大学 庶務会計担当
TEL:0948-22-5726
FAX:0948-24-8591
E-mail:kjcshomu@itp.kindai.ac.jp