JUNIOR COLLEGE

田川西中学校で出張講義を行いました!

2025.01.08News & Topics

令和6年11月26日(火)に、田川市立田川西中学校にて、出張講義を行いました。
本学では地域に貢献できる人材の育成に寄与することを目的に、筑豊地域唯一の短期大学として次世代を担う児童・生徒との交流の場を更に広げるべく、筑豊地区の中学生を対象とした出張講義を実施しています。

今回は、3年生の生徒約160人を対象に、保育科の教員4人が「音あそび・音感あそび」、「絵本から広がる遊び」、「中学生のための心理学」、「ドレミパイプで遊んでみよう」の各テーマで、クラスごとに講義を行いました。
生徒からは、「私達が普段使っている何気ない音も深く考えると様々な種類の音がありとても面白かった」(音あそび)、「絵本や遊びは少し子どもっぽいかなと遠慮していたが、講義の話や活動をしていく中で、大人も子どももどちらも楽しめるような活動で楽しかったし、絵本や遊びへの印象が変わった」(絵本)、「人の仕草をよく見るようになった」(心理学)、「クラスみんなで一曲を演奏して、達成感やまとまりを感じることができた」(ドレミパイプ)などといった声が聞かれました。

 

【講義担当教員】

保育科 教授 久世安俊『音あそび・音感あそび』
保育科 教授  皆川晶『絵本から広がる遊び』
保育科 准教授 橋本翼『中学生のための心理学』
保育科 講師 上田浩平『ドレミパイプで遊んでみよう』

 

【出張講義の様子】

 

【出張講義について】

近畿大学九州短期大学では、地域貢献の一環として、地域の中学校を対象に「出張講義」を実施しています。
「学校行事の講演枠」や、「総合学習の1コマ」として、体験してみませんか?さまざまな希望・要望に対応いたします。
まずはご相談ください!

問合先:近畿大学九州短期大学 庶務会計担当
TEL:0948-22-5726
FAX:0948-24-8591
E-mail:kjcshomu@itp.kindai.ac.jp